トピックス
2023年10月1日(日)LGBTのためのエイズ検査(無料・匿名)を実施します。
2023/09/01(金) 13:59
2023年10月1日(日)に札幌市保健所がNPO法人レッドリボンさっぽろと協力して、
LGBTのための「HIV抗体即日検査」を開催します。
この日は、無料・匿名・即日でHIV抗体検査を受けられます。
また、希望者は梅毒検査も同時に受けられます。
キャンセルが出た場合は、当日予約も受け付けます!
但し、定員に達した時点で予約は終了しますので、お早めに。
【検査日時】 2023年10月1日(日)
• 午前の部:9時30分~11時30分
• 午後の部:13時30分~15時30分
【検査会場】
札幌市白石保健センター(札幌市白石区南郷通1丁目8-1 白石複合庁舎内)会場案内図
【対象】
ゲイ・バイ男性・男性と性交渉のあるMtFおよびMtXなどを中心としたLGBTの方
【予約について】
2023年9月14日(木)8時から札幌市コールセンターへWEB申込。
URL:https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
WEBでの申し込みが難しい場合には電話での申込も可能。
電話番号:011-222-4894(年中無休8時00分~21時00分)
予約受付期間:2023年9月14日(木)8時~2023年10月1日(日)検査当日受付時間終了まで
※受付番号を発行するため、当日予約の場合もご連絡ください
※定員に達した時点で予約は終了。
「感染していても、いなくても、健やかな毎日を過ごすために」
札幌市の休日即日検査の機会は少ないので、ぜひぜひこの機会に検査を受けてみませんか??
詳しくは、こちらをご覧ください。
2022年9月25日(日)ゲイ・バイ男性のためのエイズ検査(無料・匿名)を実施します。
2022/08/30(火) 17:11
2022年9月25日(日)に札幌市保健所がNPO法人レッドリボンさっぽろと協力して、
ゲイ・バイセクシュアル男性限定の「HIV抗体即日検査」を開催します。
この日は、無料・匿名・即日でHIV抗体検査を受けられます。
また、希望者は梅毒検査も同時に受けられます。
当日予約も可能です!
但し、定員に達した時点で予約は終了しますので、お早めに。
【検査日時】 2022年9月25日(日)
• 午前の部:10時00分~11時30分
• 午後の部:14時00分~15時30分
【検査会場】
札幌市白石保健センター(札幌市白石区南郷通1丁目8-1 白石複合庁舎内)会場案内図
【対象】ゲイ・バイ男性および、男性と性交渉のあるMtFおよびMtXなど。
MSM(※)を対象としています。(※)Men who have Sex with Men の略。男性と性交渉のある男性
自分のセクシャリティや性行動どう呼ぶかは、一人ひとり 違いますが、
今回は読みやすさを優先して「ゲイ・バイ男性」と表記しています。
【予約について】
検査を受けるには、札幌市コールセンターへの電話 または Eメール予約が必要です。
• 電話番号:011-222-4894(毎日8時~21時受付)
• Eメール:info4894@city.sapporo.jp
※受付番号を発行するため、当日予約の場合もご連絡ください
予約受付期間:2022年9月7日(水)~ 9月25日(日)検査当日受付時間終了まで
※定員に達した時点で予約は終了。
「感染していても、いなくても、健やかな毎日を過ごすために」
札幌市の休日即日検査の機会は、少ないので、ぜひぜひこの機会に検査を受けてみませんか??
詳しくは、こちらをご覧ください。
「2021年度 HIV検査相談担当者研修会 オンデマンド参加型オンライン研修」のご案内
2021/11/19(金) 14:18毎年夏に開催しております北海道HIV検査相談担当者研修会ですが、
昨年(2020)度は、新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、研修会を中止し「マンガでわかる HIV検査における受検者支援の実際」という冊子を作成しました。
今年(2021)度も引き続き、新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、
対面での研修ではなく10月31日に開催したライブ参加型研修会とオンデマンド参加型の本研修の2つを企画しました。
今回、遠隔でも参加することが可能であり、また業務の合間やご自身の都合に合わせて視聴できるようオンデマンド形式としましたので、多くの方に参加いただきたくご案内いたします。
■配信 |
2021年12月1日(水)10時 ~ 12月24日(金)17時 |
■配信 |
Youtubeを利用した配信。 |
■対象 |
北海道内でHIV検査・相談業務に関わる方 |
■参加費 |
無料 |
■参加 |
以下、申込専用フォームから2021年11月26日(金)正午までに、申込をお願いいたします。 ※なお、11月26日(金)正午を過ぎてからのお申込みの場合は直接、はばたき福祉事業団北海道支部(habataki-h@muse.ocn.ne.jp)にご連絡ください。
|
◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ プログラム ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇
1.HIV検査相談担当者研修会の内容とアンケートについて
社会福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部 坂本 玲子
2.HIVの基礎知識と北海道の現状
病院におけるHIV陽性者の支援と患者状況
北海道公立大学法人札幌医科大学附属病院 内科外来 HIV担当看護師 宮越 郁子 氏
3.実際の相談対応を学ぶ 判定保留時の対応のポイント
動画作成:社会福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部
企画協力:北海道HIV派遣カウンセラー 小林 茂 氏
北海道大学病院 心理士 石田 陽子 氏
4.エイズ電話相談開設から26年~~大切にしているコト~
NPO法人 レッドリボンさっぽろ 電話相談担当者
5.視聴後アンケート
2019年度 第10回 北海道HIV情報交換会のご案内
2020/01/21(火) 14:35
2020年2月15日(土) TKP札幌駅カンファレンスセンター(札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌)において、第10回北海道HIV情報交換会を開催いたします。
この会は、医療関係者を対象に毎年行っているものですが、後半14:30からの特別講演は一般の方も参加可能です。ご希望の方ははばたき福祉事業団(TEL:011-551-4439)までお申し込みください。
予定は午後2時30分からとなっておりますが、前半の症例検討会が多少長引く場合もありますので、ご了承ください。
特別講演 14:30~
「地方におけるHIV/AIDS診療の現状と薬剤師による服薬支援」
阿部 憲介 先生(独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 薬剤部 研究教育主任)
前半のプログラムなど詳細は、コンテンツ「医療従事者・行政・支援者の方へ」の研修の項目をご覧ください。
9/22(日)ゲイ・バイ男性のためのエイズ検査(無料・匿名・即日)を実施します
2019/08/28(水) 10:09
2019年9月22日(日)に札幌市保健所がNPO法人レッドリボンさっぽろと協力して、
ゲイ・バイセクシュアル男性限定の「HIV抗体即日検査」を開催します。
この日は、無料・匿名・即日でHIV抗体検査を受けられます。
また、希望者は梅毒検査も同時に受けられます。
当日予約も可能です!
但し、定員に達した時点で予約は終了しますので、お早めに。
【検査日時】 2019年9月22日(日)
- 午前の部:10時00分~12時00分
- 午後の部:14時30分~16時00分
【検査会場】
札幌市中央保健センター(札幌市中央区南3条西11丁目) 会場案内図
【予約について】
検査を受けるには、札幌市コールセンターへの電話またはEメール予約が必要です。
- 電話番号:011-222-4894(毎日8時~21時受付)
- Eメール:info4894@city.sapporo.jp
※受付番号を発行するため、当日予約の場合もご連絡ください
予約受付期間:2019年8月24日(土)~2019年9月22日(日)当日まで
※定員に達した時点で予約は終了。
「感染していても、いなくても、健やかな毎日を過ごすために」
札幌市の休日即日検査の機会は、少ないので、ぜひぜひこの機会に検査を受けてみませんか??
詳しくは、こちらをご覧ください。
2019年度 「HIV検査相談担当者研修会」のご案内
2019/06/18(火) 12:14
今年も下記の要領でHIV検査相談担当者研修会を開催いたします。この研修会は北海道の委託事業の一環として、毎年、全道各地より多くの方にご参加頂いています。
今年度は北海道大学病院にご協力頂き、午前の部は北海道のHIV検査体制や地域における活動を共有し、今後の検査体制や予防啓発活動への取り組みについて、意見交換も開催致します。
参加はご都合に合せて終日、あるいは午前または午後のみの参加、いずれの場合も可能です。
HIV/エイズの最新情報やHIV検査相談における支援ポイントを学ぶ機会を提供し、道内の検査相談・支援体制の充実につながることを目的としています。
対象は、道内でHIV検査・相談業務に関わる方(保健師、看護師、ソーシャルワーカー、カウンセラー、相談員 等)です。
♦日時 : 2019年7月27日(土) 10:30~16:45(10:00受付開始)
♦場所 : 北海道立道民活動センター「かでる2・7」 730研修室
************** プログラム ****************
10:30 「HIV検査体制の実際」
旭川保健所の取り組み(仮題)
旭川市保健所 健康推進課保健予防係 保健師 板垣 真夕 氏
帯広保健所の取り組み(仮題)
北海道十勝総合振興局保健環境部保健行政室
健康推進課健康観光支援第一係長 川島 綾子 氏
会場全体で意見交換
12:00 休憩
13:00 「HIVの基礎知識と病院での陽性者支援について」
北海道大学病院 HIV担当看護師 武内 阿味 氏
13:45 「受検者支援のためのグループワーク・ロールプレイ」
千葉県HIV専門相談員 石川 雅子 氏
北海道HIV派遣カウンセラー 峯田 智佐子氏
北海道大学病院HIV相談室心理士 石田 陽子 氏
★参加を希望される方は申込みが必要ですので、北海道支部(011-551-4439)までご連絡ください。
2019年6月2日(日)は札幌で休日即日エイズ&梅毒同時検査(無料)を受けられます。
2019/05/17(金) 14:58
6月1日~7日は、HIV検査普及週間です。
これにあたり、札幌市では6月2日(日)に休日即日HIV検査(無料・匿名)を実施します。
また、希望者は梅毒検査も同時に受けられます。
「感染していても、いなくても、健やかな毎日を過ごすために」
セクシュアリティ問わず、この機会に是非、あなたもHIVと梅毒のチェックをしてみませんか?
詳細はこちらをご確認ください。
2018年度 第9回 北海道HIV情報交換会のご案内
2019/01/07(月) 12:02
2019年2月2日(土)ホテルマイステイズ札幌アスペン(札幌市北区北8条西4丁目)において、第9回北海道HIV情報交換会を開催いたします。
この会は、医療関係者を対象に毎年行っているものですが、後半14:30からの特別講演は一般の方も参加可能です。ご希望の方ははばたき福祉事業団(TEL:011-551-4439)までお申し込みください。
予定は午後2時30分からとなっておりますが、前半の症例検討会が多少長引く場合もありますので、ご了承ください。
特別講演 14:30~
「HIV陽性者の暮らしを支えるために ~地域・多職種の連携について~」
岡本 学 先生(独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 地域医療連携室)
前半のプログラムなど詳細は、コンテンツ「医療従事者・行政・支援者の方へ」の研修の項目をご覧ください。
10/14(日)ゲイ・バイ男性のためのエイズ検査(無料・匿名・即日)を実施します
2018/09/20(木) 10:26平成30年10月14日(日)に札幌市保健所がNPO法人レッドリボンさっぽろと協力して、
ゲイ・バイセクシュアル男性限定の「HIV抗体即日検査」を開催します。
この日は、無料・匿名・即日でHIV抗体検査を受けられます。また、希望者は梅毒検査も同時に受けられます。
当日予約も可能です!但し、定員に達した時点で予約は終了しますので、お早めに。
【検査日時】 平成30年10月14日(日)
- 午前の部:10時00分~12時00分
- 午後の部:14時30分~16時00分
【検査会場】
札幌市中央保健センター(札幌市中央区南3条西11丁目) 会場案内図
【予約について】
検査を受けるには、札幌市コールセンターへの電話またはEメール予約が必要です。
- 電話番号:011-222-4894(毎日8時~21時受付)
- Eメール:info4894@city.sapporo.jp
※受付番号を発行するため、当日予約の場合もご連絡ください
予約受付期間:平成30年9月15日(土)~平成30年10月14日(日)当日まで
※定員に達した時点で予約は終了。
「感染していても、いなくても、健やかな毎日を過ごすために」
札幌市の休日即日検査の機会は、少ないので、ぜひぜひこの機会に検査を受けてみませんか??
詳しくは、こちらをご覧ください。
9月15日(土)のサークルさっぽろについて
2018/09/11(火) 10:18HIV検査・相談室「サークルさっぽろ」からのお知らせです。
9月8日(土)のサークルさっぽろは地震の影響で急な閉所となり、大変ご迷惑をおかけしました。
9月15日(土)のサークルさっぽろは開所する予定で準備しています。
検査は電話、予約サイトで受付しています。
9月15日(土)の結果受取り予約は9月8日(土)に予約されていた同じ時間帯で対応致します。
ご都合が悪くなった、日にちを変更したい等、ご希望の方はサークルさっぽろまでお電話ください。
また、15日(土)までの間に地震、停電等の障害が発生した際は上記の案内で行えない可能性もあるため、サークルのHP上で情報をご確認ください。
安全にサークルさっぽろを運営出来ますよう、どうぞご協力をよろしくお願い致します。
- 1/6
- ››